■ 平成22年度 |
● 連携機関の大学生・高専生を対象にした取組 ★ 小中・高校生、一般の方向けのイベント ■ 理科担当の先生方、理科教員を目指す学生を対象にした取組 ◆ 連携機関の教職員が関わる取組 |
2011/3/13 | ★第3回「科学大好き岡山クラブ」岡山大学会場 理科実験体験教室「大きな結晶・小さな結晶」(科学先取り岡山コース共催) 会場:岡山大学教育学部本館219実験室(科学Tryアングル岡山実験室) |
2011/3/10 | ●平成22年度教育研究連携推進プロジェクト成果発表会 本年度取り組んできた「教育研究連携推進プロジェクト」の成果発表、先進科学機器を活用した成果発表同時開催 会場:岡山大学自然科学研究科棟2F大講義室 =先進科学教育部門= |
2011/3/5 | ★第6回「科学大好き岡山クラブ」倉敷会場 「体の動きを知ろう!~ハイスピードカメラで「走る」を科学する~」 会場:倉敷芸術科学大学 グラウンド |
2011/3/5 | ■第8回「わくわく理科講座」生命領域(動物) 楽しく理科の授業作りを語らう講座 《内容》 動物の体のつくりと運動 会場:岡山大学教育学部附属小学校 =理科教育支援部門= |
2011/2/23-24 |
◆平成22年度第2回連携教育研究推進シンポジウム&FDワークショップ |
2011/2/11 | ■第3回理科教材開発研修 「理科教育現場で役立つ岡山県内で採集する岩石標本の作成」 講師:野瀬 重人、山口 一裕(岡山理科大学) 内容:変成岩標本の作製 会場:岡山県内(真庭市久世、新見市、総社市) =理科教育支援部門= |
2011/2/16 | ★◆日立理科クラブによる出前授業及び情報懇談会 日立理科クラブ「理科室のおじさん」が、岡山大学教育学部附属小学校へ。連携機関の関係者や附属小学校の教員が授業を参観。出前授業終了後に情報交換会も開催 会場:岡山大学教育学部附属小学校 =連携教育推進センター= |
2011/2/6 | ★●「集まれ!科学好き」発表会 「集まれ!科学好き」講演会 県内の中学生・高校生がポスター発表による研究発表会及び第一線で活躍する科学者による講演会の開催 会場:岡山国際交流センター =先進科学教育部門 主催:岡山県 後援:科学Tryアングル岡山= |
2011/2/5 | ★●第3回「科学チャレンジコンテスト」 中学生?大学院生が研究成果の内容・プレゼンテーション能力を競うコンテスト 会場:岡山理科大学40周年記念館 =先進科学教育部門 幹事校:倉敷芸術科学大学= |
2011/1/29 | ■第7回「わくわく理科講座」生命領域(生物と環境) 楽しく理科の授業作りを語らう講座 《内容》 身近な自然の観察(フィールドワークと講義) 会場:岡山大学教育学部附属小学校 =理科教育支援部門= |
2011/1/24-25 |
◆平成22年度GP合同フォーラム参加 場所:秋葉原コンベンションホール他周辺会場 =連携教育推進センター= |
2011/1/18 | ●産学官連携事業 第2回企業訪問 株式会社クラレ くらしき研究センター訪問 教育機関と産業界との次世代学際研究の礎づくりを目指す事業。 見学先: 株式会社クラレ くらしき研究センター =先進科学教育部門= |
2011/1/16 | ★第10回「科学大好き岡山クラブ」津山会場 テーマ:津山高専レゴロボットコンテスト 会場:津山工業高等専門学校 |
2011/1/10 | ★第5回「科学大好き岡山クラブ」倉敷会場 「スプリンターのスポーツ科学!in津山高専~ハイスピードカメラでみるスタート動作~」 会場:津山工業高等専門学校 体育館 |
2010/12/19 | ★第9回「科学大好き岡山クラブ」津山会場 テーマ:1.「高専ロボットとつやまロボコン」 2.「作ろう!飛ばそう!モデルロケット」 3.「音の不思議」 会場:津山工業高等専門学校 |
2010/12/11 | ★◆最終成果報告会「岡山科学人材育成への夢と大学連携」 「科学Tryアングル岡山」のこれまでの3年間の事業を総括し、岡山科学人材育成への夢と大学連携について考える会を開催しました。 会場:岡山大学創立五十周年記念館 =連携教育推進センター= |
2010/12/11 | ★●第3回 女性科学技術者講演会-おかやま発 サイエンスな女性たちPart3- 女性科学技術者2名による講演と、高校生・大学生・大学院生による研究交流会(ポスター発表会) 会場:岡山理科大学40周年記念館 =理科教育支援部門= |
2010/12/11 | ■第6回「わくわく理科講座」ようこそ気象の世界へ!! 楽しく理科の授業作りを語らう講座 《内容》 (1)空気自動車について (2)光について・空気の体積の変化について (3)天気の変化について 会場:岡山大学教育学部附属小学校 =理科教育支援部門= |
2010/11/21 | ★第6回「科学大好き岡山クラブ」岡山理科大学会場 テーマ:わくわく科学の広場-おもしろ科学実験から最先端科学体験まで- 岡山理科大学に1日限りのサイエンス・ミュージアムが出現! 参加者が、その場の興味に応じて体験できるイベントを実施。 会場:岡山理科大学 |
2010/11/16 | ●デジタルマイクロスコープ講習会(倉敷芸術科学大学 学生・教職員対象) 講師:坂根 弦太(岡山理科大学 准教授) 【連携機関での科学機器共同利用の取組み】 7月に津山地区で実施した講習会を、倉敷地区で開催。利用方法の説明と鉱物・生物の観察会を行う。 * 岡山理科大学(GPオフィス)で、利用規定・記録簿設置済。 岡山地区で幅広く活用されている機器の、津山地区からの潜在的利用者へのアピールを兼ねる。 会場:倉敷芸術科学大学 =先進科学教育部門= |
2010/11/14 | ★第8回「科学大好き岡山クラブ」津山会場 テーマ:「びっくり極低温」と「形状記憶合金って何かな?」 会場:津山工業高等専門学校 |
2010/11/13 | ★第4回「科学大好き岡山クラブ」倉敷会場 「スプリンターのスポーツ科学!~ハイスピードカメラでみるスタート動作~」 会場:倉敷芸術科学大学 24号館・グランド |
2010/11/10 | ●「産学官学際研究シンポジウム」 《内容》 学生のための就職支援講演会 -第一部-「企業での研究開発・技術開発の実際」に関する講演 -第二部-「理系学生の就職活動のコツ」に関する講演 会場:岡山大学自然科学研究科棟大会議室 =先進科学教育部門= |
2010/11/8 | ★「科学大好き岡山クラブ」倉敷会場 「体験実習にチャレンジ!~ペットボトルロケットを飛ばそう~」 会場:倉敷市立連島北小学校 |
2010/11/6 | ■第5回「わくわく理科講座」ようこそ地学の世界へ!! 楽しく理科の授業作りを語らう講座 《内容》 (1)月の満ち欠けについて (2)大地のつくりと変化について (3)岩石の観察と分類 会場:岡山大学教育学部附属小学校 =理科教育支援部門= |
2010/11/3 | ●「留学生国際シンポジウム」 《内容》 留学生のための就職支援講演会・パネルディスカッション -第一部- (株)クラレ人事責任者等による基調講演 -第二部- 連携機関を卒業した3名の元留学生による一般講演 会場:岡山大学自然科学研究科棟大会議室 =国際交流部門= |
2010/11/2~5 | ◆諸外国における科学教育並びに留学生事情の視察と情報収集 《内容》 プトラマレーシア大学を訪問し、当大学の科学教育や科学研究水準を視察。 「科学Tryアングル岡山」の将来計画企画の参考とする。 場所:プトラ・マレーシア大学 =連携教育推進センター= |
2010/10/31 | ★第7回「科学大好き岡山クラブ」津山会場 テーマ:レゴブロックでロボットを作ろう! 会場:津山工業高等専門学校 |
2010/10/28 | ◆日立理科クラブ訪問 《内容》 日立理科クラブで行なわれる理科教室の講義内容や、出前講義で行われる教室(小学校)での様子を視察。 今後の「科学大好き岡山クラブ」の活動に役立てる。 場所:(茨城県日立市)日立理科クラブ =連携教育推進センター= |
2010/10/23 | ★第3回「科学大好き岡山クラブ」倉敷会場 「折り紙ヒコーキ教室&競技会!~手軽に楽しめる折り紙ヒコーキの科学!~」 会場:倉敷芸術科学大学 体育館 |
2010/10/19 | ★「科学大好き岡山クラブ」倉敷会場 「体験実習にチャレンジ!~ペットボトルロケットを飛ばそう~」 会場:山陽女子短期大学附属幼稚園 |
2010/10/16 | ■第6回理科教育研修講演会 会場:岡山理科大学 理大ホール =理科教育支援部門= |
2010/10/16 | ★第2回「科学大好き岡山クラブ」倉敷会場 「化石発掘&鍾乳洞探検体験!~フィールドワークを通じて大地に残された地球の歴史を学ぼう!~」 大地に残された地球の歴史を学ぶフィールドワークを開催 「科学大好き岡山クラブ」津山会場との合同開催(第6回津山会場イベント) |
2010/10/6?11/17 | ◆「津山高専職員対象 英会話研修」 《内容》 連携機関のうち、津山高専の職員が参加。 科学を通じた国際交流への協力を円滑に行なうため、英語を使用したコミュニケーション能力の向上を図る。 会場:津山工業高等専門学校 =国際交流部門= |
2010/10/2?3 | ●「留学生研究交流会」 《内容》 (1)基調講演「小惑星探索機「はやぶさの帰還」(JAXA 教授・久保田 孝 氏) (2)連携機関所属の留学生による研究発表 (3)交流会 宿泊研修先:前島研修所 =国際交流部門= |
2010/10/2 | ■第4回「わくわく理科講座」ようこそ粒子の世界へ!! 楽しく理科の授業作りを語らう講座 《内容》 (1)雨の日屋内でもできる楽しい気象分野の実験(岡山大学教育学部附属小学校 教諭・田中 喜一郎) (2)粒子区分の教材紹介(岡山市立操南小学校 教諭・岩井 真金) (3)粒子区分講話・実験(岡山大学教育学研究科 教授・喜多 雅一) 会場:岡山大学教育学部附属小学校 =理科教育支援部門= |
2010/8,9月 | ●大学コンソーシアム岡山提供科目「先進科学体験」 《内容》 (1)SEM / EDX実習 (2)臨海実習 (3)HiSOR実習 (4)実習体験報告討論会 場所:岡山大学自然科学研究科棟、理学部附属臨海実験所、広島大学放射光科学センターほか =先進科学教育部門= |
2010/9/11 | ■第3回「わくわく理科講座」 楽しく理科の授業作りを語らう講座 《内容》 (1)「粒子概念」って何?(岡山大学教育学研究科 教授・喜多 雅一) (2)粒子区分の教材紹介 (3)粒子区分・授業のポイント「ものの重さ」 会場:岡山大学教育学部附属小学校 =理科教育支援部門= |
2010/9/2?10/7,11/16~12/21 | ◆「科学Tryアングル岡山 職員英会話研修」 《内容》 連携機関の職員が参加。 科学を通じた国際交流等への協力を円滑に行なうため、英語を使用したコミュニケーション能力の向上を図る。 会場:岡山大学 =国際交流部門= |
2010/9/1?3 | ●東広島天文台観測実習(先進的科学教育試行) 広島大学宇宙科学センターが主催する「学生観測実習」に連携機関から学生を派遣 実習先:広島大学 東広島天文台 =先進科学教育部門= |
2010/9/1?6 | ●大学コンソーシアム岡山提供科目「エコツーリズム技法」(屋久島実習) 実習先:鹿児島県熊毛郡屋久島 =先進科学教育部門・理科教育支援部門= |
2010/8/29 | ★第2回合同開催「科学大好き岡山クラブ」 ふだん、岡山・倉敷・津山の各会場で開催している「科学大好き岡山クラブ」が岡山大学に集結! テーマ:「ドクターフィッシュを体験しよう!」「岡山大学探検ツアー」 「岩石標本を作ろう!」「イルカロボ VS ウミガメロボ」ほか15コース 会場:岡山大学自然科学研究科棟・教育学部本館 |
2010/8/27 | ★第5回「科学大好き岡山クラブ」岡山理科大学会場 テーマ:静電気の不思議な体験をしよう! 講師:高原 周一(岡山理科大学理学部) * 岡山県内の小学校5・6年生を対象とした体験型理科実験教室 会場:岡山理科大学附属中学校 |
2010/8/26 | ★第4回「科学大好き岡山クラブ」岡山理科大学会場 テーマ:1万気圧で20度の水が凍る! 講師:森 嘉久(岡山理科大学理学部) * 岡山県内の小学校5・6年生を対象とした体験型理科実験教室 会場:岡山理科大学附属中学校 |
2010/8/25,26 | ★第5回「科学大好き岡山クラブ」津山会場 テーマ:磁石と導線で簡単に回るクリップモーター 会場:津山工業高等専門学校 |
2010/8/23,24 | ★第4回「科学大好き岡山クラブ」津山会場 「夏休み工作教室」 夏休み2日間の午前中を使い、参加者が設計図から「ウインドカー」を作製した。 会場:津山工業高等専門学校 |
2010/8/10 | ■第2回理科教材開発研修 「理科教育現場で役立つ岡山県内で採集する岩石標本の作成」 講師:野瀬 重人、山口 一裕(岡山理科大学) 会場:岡山県内(高梁市成羽、新見市) =理科教育支援部門= |
2010/8/7 | ★第3回「科学大好き岡山クラブ」岡山理科大学会場 テーマ:わくわく科学の広場ミニ 学生、教員が講師となり、「DNAの抽出」「化石レプリカ作り」ほか多数のブースを出展。 参加者が、その場の興味に応じて体験できるイベントを実施。 会場:岡山理科大学スカイテラス |
2010/8/6 | ◆南大阪連携6大学3ヵ年活動報告フォーラム参加 会場:桃山学院大学 =連携教育推進センター= |
2010/8/2 | ★第2回「科学大好き岡山クラブ」岡山理科大学会場 矢掛高校「理数系体験実習」 講師:岡山理科大学所属教員6名ほか *岡山県立矢掛高校の理数系生徒を対象に、5講座を設け、希望テーマの選択実習を行った。 *テーマ一例:「結晶を電磁波で調べてみよう」「光と波ー透過型電子顕微鏡の原理と原子の像観察」ほか 会場:岡山理科大学 |
2010/7/30 | ★平成22年度第1回「科学大好き岡山クラブ」岡山理科大学会場 テーマ:超音波を体験しよう 講師:堀 純也(岡山理科大学) * 岡山県内の小学校5・6年生を対象とした体験型理科実験教室 会場:岡山理科大学附属中学校 |
2010/7/27 | ●顕微鏡用冷却加熱延伸観察ステージ講習会 講師:岡田 賢治(倉敷芸術科学大学 教授) 【連携機関での科学機器共同利用の取組み】 バイオマスプラスチックの結晶状態を、顕微鏡用冷却加熱観察ステージを用いて観察し、使用法を理解する。 * 倉敷芸術科学大学学生のほか、岡山大学学生、教員が参加。 * 本年度後期に第2回を開催予定。 場所:倉敷芸術科学大学 =先進科学教育部門= |
2010/7/24 | ◆平成22年度大学間連携教育研究推進シンポジウム 講演:「全入時代における新しい理数教育プログラムの展開ー理数工教育研究センターの実践ー」 講師:青木 克比古(金沢大学理数工教育研究センター 次長) ◆第3回連携教育研究推進ワークショップ(講演に引き続いて) 「科学Tryアングル岡山」連携機関・関係機関の教職員からの現状報告と討論会を行った。 会場:岡山理科大学 25号館4階 22544講義室 |
2010/7/24 | ★「科学大好き岡山クラブ」岡山大学会場 「おもしろ体験でぇー」に出展 小中学生向けの科学イベントで、「紙コップでスピーカーとマイクを作ろう」体験を実施 講師:味野 道信(岡山大学自然科学研究科 准教授) 実験補助の学生4名 会場:岡山リサーチパーク |
2010/7/20 | ●産学官連携事業 第1回企業訪問 林原生物化学研究所藤崎事業所訪問 教育機関と産業界との次世代学際研究の礎づくりを目指す事業。 ・連携機関の学生ら40名(教職員含む)が参加 ・林原グループ会社案内、研究施設の見学(適宜、質疑応答の時間を持った) 見学先:林原生物化学研究所藤崎事業所 =先進科学教育部門= |
2010/7/8 | ●デジタルマイクロスコープ講習会(津山工業高等専門学校 学生・教職員対象) 講師:坂根 弦太(岡山理科大学 准教授) 【連携機関での科学機器共同利用の取組み】 昨年度岡山地区で実施した講習会を、津山地区で開催。利用方法の説明と鉱物・生物の観察会を行う。 * 岡山理科大学(GPオフィス)で、利用規定・記録簿設置済。 岡山地区で幅広く活用されている機器の、津山地区からの潜在的利用者へのアピールを兼ねる。 場所:津山工業高等専門学校 =先進科学教育部門= |
2010/7/4 | ●《留学生対象》広島科学館見学会 連携機関に所属する留学生に、科学の功罪への知識を深めてもらうための見学会。本年度で2回目。 53名の留学生と6名の引率教職員が参加。 見学先:広島平和記念資料館、広島市交通科学博物館、西条酒蔵通り =国際交流部門= |
2010/7/3 | ■第5回理科教育研修講演会 講演「中・高等学校新学習指導要領の『地学』領域の指導について」 講師:五島 政一 氏(国立教育政策研究所 教育課程研究センター 基礎研究部 総括研究官) 教育関係者・学生を対象にした講演会。 新学習指導要領の説明を交え、理科教育におけるフィールドワークの重要性が説明された。 会場:岡山理科大学 理大ホール =理科教育支援部門= |
2010/7/3 | ■第2回「わくわく理科講座」ようこそ!「電気・磁気」の世界へ 実験・教材活用方法とテーマ理解をめざす、参加型授業づくり講座 《内容》 (1)メダカの飼育方法の紹介(岡山大学附属小学校 教諭・田中 喜一郎) (2)テーマ講話「電気」(岡山大学教育学研究科 教授・稲田 佳彦) (3)エネルギー区分・授業のポイント「磁力」(岡山大学教育学部附属小学校 教諭・池田 一成) 会場:岡山大学教育学部附属小学校 =理科教育支援部門= |
2010/6/27 | ★第3回「科学大好き岡山クラブ」 津山会場 (1)「身近な不思議について考える」 ブーメランはなぜ戻って来る?変化球はなぜ曲がる? 流体工学を使った実験で考えてみよう! (2)「太陽電池をうまく使おう!」 エコブームで話題の太陽電池のしくみを知ろう! 会場:津山工業高等専門学校 |
2010/6/12 | ■第1回「わくわく理科講座」?楽しく理科の授業づくりを語り合いましょうー 現役教員、教育実習生がともに学び合うネットワーク構築型の授業づくり講座 《内容》 (1)「エネルギー」って・・・なに?(岡山大学教育学研究科 教授・稲田 佳彦) (2)エネルギー区分の教材紹介 (3)エネルギー区分・授業のポイント(岡山大学教育学部附属小学校 教諭・辻本 真治) 会場:岡山大学教育学部附属小学校 =理科教育支援部門= |
2010/6/5 | ★第1回「科学大好き岡山クラブ」倉敷会場 「カメラ・オブスクラ」作成&撮影体験! 講師:丸田 昌宏(倉敷芸術科学大学芸術学部 准教授) 幡山 正人(倉敷芸術科学大学芸術学部 講師) 《内容》 参加者作成の「カメラ・オブスクラ」を使って、カメラの不思議を体験し、仕組みを理解する講座を開催。 会場:倉敷芸術科学大学 |
2010/5/16 | ★第2回「科学大好き岡山クラブ」 津山会場 (1)「ハイテク犯罪のトラブルに捲き込まれないために」 (2)「ロボットについて学ぼう」 会場:津山工業高等専門学校 |
2010/5/15,22 |
★「科学先取り岡山コース」共催・第1回「科学大好き岡山クラブ」 岡山大学会場 「くらしの中の昆虫学」 講師:中筋 房夫 氏(岡山大学 名誉教授) 池田 綱介(博士) (第1日目)昆虫の体のしくみや多様性、害虫防除についての座学 (第2日目)キャンパス内・半田山での昆虫採集と標本作り 会場:岡山大学とその周辺 |
2010/4/18 | ★2010年度第1回「科学大好き岡山クラブ」 津山会場 (1)走れ!黒板チョロQ Ver.3 (2)「小惑星探査機はやぶさについて学ぼう」 会場:津山工業高等専門学校 |
2010/4/5 | ●平成21年度「屋久島実習」報告会 平成22年3月2日?6日に実施した「屋久島実習」の参加学生・教員らによる成果報告会 会場:岡山大学 一般教育棟C棟 =先進科学教育部門= |
Copyright (C) 2008- "科学Tryアングル岡山" , All rights reserved.